
Vol.58 「意思力に頼らないで、仕組み力を動員しよう!」
臥龍は、意思力が弱いことを自覚している。 だから「仕組み力」を動員する。 1月に「千回行シート策定セミナー」を開催するので、自分の年度指針は、1月1...
ブログ
臥龍は、意思力が弱いことを自覚している。 だから「仕組み力」を動員する。 1月に「千回行シート策定セミナー」を開催するので、自分の年度指針は、1月1...
Q.あなたのゴールは決まっていますか? 臥龍は、27歳のときの事故で、走馬灯を見た。 病院のベッドでそれを思い出したとき、「もう一度、見る可能性があ...
「問題」と「課題」は違う。 人は「無力」ではなく「微力」はある。 大きな問題の前に、無力感で立ち尽くすことが真の問題。 太平洋戦争の終戦後、多くの国...
給与や福利厚生などの大切さを否定するものではない。 しかし、自分の会社員時代を振り返っても、すぐに「当たり前」になって、幸福度が持続的には上がらなか...
「一人ひとりの『個』というものは、絶滅危惧種に等しい」(臥龍) 動きを止めていても、命時計の針は動いていく。 絶滅危惧種にとって、止まっている時間は...
脳力も使っていくと伸び、使わないと衰退する。 「普通の健康的な脳には約2000億個の神経細胞があり、その神経細胞は数百兆個のシナプスによってつながっ...
上司は、部下の正解にこだわってはならない。 特に新入社員に対しては、大事なポイントだ。 学校時代のテストは、解答欄が埋まり、正解なら丸、不正解ならバ...
昨日は、二日間のベンチマーキング研修の1日目。 学んだことを持ち帰り、社内に定着しようということはいいことだ。 だが、「こういう間違いを犯していませ...
臥龍は、40歳の頃、ある事実に気が付いて愕然とした。 「目標未達の最大要因は、目的・目標が低すぎるから! 目的・目標が低いと、潜在能力・底力の発揮、...
あなたにとって、一番心強い味方と一番やっかいな敵は同一人物だ。 「人は食べたもので身体が作られ 聞いた言葉で心が創られ 語った言葉で未来が創られる」...