
Vol.48 「一番最上の対策は、すぐにやること」
今年やろうとしたことで、やり残しはないか? 12月31日、人は、“あれとこれは、やろうとしたけど出来なかったなあ”という振り返りをするが、それらは全...
ブログ
今年やろうとしたことで、やり残しはないか? 12月31日、人は、“あれとこれは、やろうとしたけど出来なかったなあ”という振り返りをするが、それらは全...
人が一番関心あるのは、「自分の名前」です。 ザ・リッツ・カールトンの「サービスの3ステップ」のシンプルさには驚いた。 1.あたたかい、心からのごあい...
今日は、あるインドアテニススクールでの従業員研修。 お客様は、大きなクレームの場合は、口にするか、黙って去る。 意外にやっかいなのが、小さな不満や苦...
問題が起こったときは、そのすれ違い要因を知るチャンスだ。 ある日の日台交流会のランチ、一人ひとり個別に焚き上げる小さいサイズの釜飯だった。 お店に到...
ワクワクすることをしたい。 始めてみると、意外に努力・苦労があると分かって辞める。 この無限無成就のループをグルグル回っていないか? ここを抜け出す...
問題発生を歓迎する人はいないが、対処しないと大体の場合、炎上する。 この対処には二つある。 1. 緊急対応 2. 真因対応 金欠で借り入れをする。 ...
約束を守ってくれない人は信用できない。 実は、約束を守っていない自分も自分の潜在意識が信用できない。 「自分を信じると書いて自信」 約束を守らないと...