
Vol.136 「怖い口ぐせが、まん延していませんか?」
怖い口ぐせに「検討します」「考えます」がある。 これは「先送り」「結局やりません」という意味だ。 成長スピードがガクンと落ちる。 あるべき口ぐせは、...
ブログ
怖い口ぐせに「検討します」「考えます」がある。 これは「先送り」「結局やりません」という意味だ。 成長スピードがガクンと落ちる。 あるべき口ぐせは、...
映画でもカメラが主人公に寄っていくと、周辺はぼける。 美点を凝視すると、周りの欠点はぼける。 欠点を凝視すると、周りの美点がぼける。 新入社員が入っ...
Q.あなたは、近未来の自分はどうなりたいのか?明確ですか? この問いに「YES」と答える従業員の割合が多い企業の方がパワーが大きい。 これには全員が...
Q.あなたは、何のためにお仕事をしているのですか? ディズニーランドでは、「ゲストにハッピーになっていただくために働いています」が多く、ザ・リッツ・...
準備が出来たら走り出すのか、走り出してから走り方を覚えるのか? 準備が出来たらプールに飛び込むのか、飛び込んでから泳ぎを覚えるのか? 「準備が出来た...
アジアの社会人の自己啓発調査で、日本は最低。 勉強していない。 例えば、「Q8. 勉強会などの主催や運営をされていますか?」に対して、ベトナム25....
昨日の読書会の課題本は、それまで国公立大学進学がほぼ皆無だった女子商業高校の校長に30歳で就任した方が、一気に20名以上の国公立大学進学を実現した体...
軸足がぶれないから、目的地にたどり着く。 企業の場合は、理念とビジョン。 個人の場合は、志・使命感や人生観・人間観・事業観やマイ・ルール(約束・掟)...