Vol.90 「組織の成果は、99%が長の役柄で決まる」
変化を創るには、二つの方法がある。
階段を上がるように、少し変化を付け、踊り場で定着させる。
一か月に一つの「習慣」を定着させると、1年間で12段、10年間で120段の階段を登ることになる。
もう一つは、「ぜい変」。
3年後に自分が演じている「理想の役柄」を決め、その役柄が持っている習慣を分解し、一つひとつ身に付けていく。
階段の積み上げではなく、その逆、階段の積み下ろし手法だ。
どちらの手法でも、ご本人に合っていればいいのだが、「長」となると、「ぜい変」の方がいいようだ。
この4月から新しい部署長になる方は、今から「理想の役創り」を始めておくことだ。
数年以内に社長になる方は、今から「理想の役創り」を始めておくことだ。
組織の成果は、99%が長の役柄で決まるから重要だ。