ヒトピカ経営研究会の未来イメージ

東海から全国へ、そして世界へ

私たち「ヒトピカ経営研究会」は、“ヒトがピカッと輝く企業”=ヒトピカ企業を一社でも多くこの世に生み出すことを使命としています。
その中核となるのが「SITプログラム(採用・育成・定着)」ですが、私たちの活動はそれにとどまりません。
企業の“人”に関するあらゆる悩みに寄り添い、次のような多彩なサポートを通じて、組織変革を後押ししています。

提供している主な支援領域

・経営相談:経営者の“孤独”に寄り添い、共に道を見つけます
・理念策定支援:社員の心を一つにする、ぶれない軸を言語化します
・人事評価制度設計:納得と成長を両立する、仕組みづくりを支援
・人財育成プログラム:現場に根づく教育で「できる人」を育てます
・人財採用支援:魅力ある会社づくりから、採用戦略まで
・販促支援:“想い”が伝わるマーケティングの伴走支援
・海外進出支援:理念と文化をそのままに、グローバル展開を支援
・ヒトピカ通信(会報):会員企業同士の知恵と実践の共有
・人材育成セミナー:全国から集う学びと刺激の場を提供

東海から、ヒトピカの輪を全国へ

まずは東海地区で、モデルとなるヒトピカ企業の成功事例を次々に生み出します。
そして、企業同士が学び合い、支え合う“地域全体がヒトピカ”となる未来を描いています。
やがてその輪は全国へと広がり、最終的には理念と文化を持った企業が、海外でも人を輝かせる経営を実践する時代となるでしょう。

目指すのは、「人に悩まない経営が当たり前」になる社会

業種や規模に関係なく、
「人の悩みが喜びに変わる経営」を実現する企業が増えれば、
働く人が幸せになり、家族が元気になり、地域が輝きます。
それは、やがて日本を元気にし、
“ヒトピカ発”の経営思想が世界に広がる未来。
私たちは、そのビジョンを本気で描き、仲間とともに実現していきます。