
Vol.16 「感動とは、共感して、自ら動くこと」
「人の行動は、理屈の横ではなく、感情の横にある」(臥龍) 行動感情を呼び起こす「感動フレーズ」は大事だ。 「感動とは、共感して、自ら動くこと」(臥龍...
ブログ
「人の行動は、理屈の横ではなく、感情の横にある」(臥龍) 行動感情を呼び起こす「感動フレーズ」は大事だ。 「感動とは、共感して、自ら動くこと」(臥龍...
毎年、1月に「千回行シート策定セミナー」を開催している。 参加者は、完璧な2024年を実現する項目を定め、全てを定量化していく。 「定量化したもので...
今朝は、Zoom勉強会「社長学」だった。 業種は様々、トップや幹部10名のご参加。 本日の価値観揃えは、「社長を現場から追い出す企業になろう!」だっ...
「三ちゃう法則」をご存じだろうか? といっても、臥龍が提唱し、臥龍ファミリーが実践しているものだが、驚くべき成果を出している。 「言っちゃう 書い...
リーダーの最も大事な仕事は、「計画=結果」にすることだ。 そしてそのプロセスで、人間関係を高め、理念の社風化を図り、後継人財を育て、良き仕組みを創る...
サービス、ホスピタリティ、サプライズは違う。 サービス業は、サービスを有料で提供する。 タクシーが基本、運賃をまけることはない。 ホスピタリティは先...
「真の原因を掴み、対処しないと、問題は繰り返す。だから『真因対策』は重要だ」(臥龍) 臥龍は、日本で一番少子高齢化の荒波を受けている秋田県が、逆に希...
5S=1S整理、2S整頓、3S清掃、4S清潔OR安全、5S躾・作法・習慣 1S整理=不要なものを思い切って捨てること、そしてスペースを創ってから、2...
先日のZoom研修で、目標を必達するための「鬼と金棒」をお伝えした。 四つの組み合わせがある。 小さな鬼に大きな金棒、鬼が潰れる、金棒を振り回せない...
日本丸の船長、船長就任前は「よく議論をしよう」、就任後は「すぐ国民に信を問おう」、野党は「国民に判断材料をしっかり提供しないで即総選挙とは、変節だ」...