1. HOME
  2. ブログ
  3. ヒトピカ通信
  4. Vol.110 「小さなことに大きな愛を込める」
BLOG

ブログ

ヒトピカ通信

Vol.110 「小さなことに大きな愛を込める」

昨日、ベトナムから成田に帰着。

ターンテーブルで、トランクを取るときに、驚いた。

荷物がきちんと並んでいて、かつ全ての取っ手がこちらを向いている!

ベトナムでも3度、ターンテーブルで荷物を取る機会があったが、かばんの並びが雑、取っ手がたまたまこちらを向いているものもあるが、これは偶然。

要は、ターンテーブルの上に載っていればOK、取る人が一番取りやすい状態に置く感覚はない。

「微差」だが、これが出来る裏には、深い文化の裏付けがあると知った。

生活者も良いサービスに慣れているからこそ、「微差」に感動する。

コンパスウォーク、ご利用者さまに掛ける言葉の端々に、人生の先輩を敬う「敬意」が込められているから、心地よい空間が生まれる。

レストランカシータ、テーブルには、お客さまの名前が書かれたウェルカムカードがある。

初めてのお客様には「いらっしゃいませ」、二回目以降のお客様には「お帰りなさい」と書かれている。

アクティブ感動引越センター、現場のスタッフが、よくお客さまに声を掛ける。

「お疲れじゃないですか?」「お手伝いすることありませんか?」「必要があれば、いつでもお声掛けてくださいね」

ぬくもりの創造が理念の長坂養蜂場。

送っていただいた商品の段ボール箱、留めてあるテープ、端っこが少し折り込まれていて、廃棄のためにテープを剥がすときに、本当に楽だ。

これらの裏には、いずれも深い企業文化がある。

「微差」を生み出す文化を大切に育もう!

「大切なのは、
どれだけ大きなことをするかではなく、
小さなことに
どれだけ大きな愛を込めるかです」
(マザー・テレサ)

関連記事