Vol.131 「環境を選べることが大人になること」
アジアの社会人の自己啓発調査で、日本は最低。
勉強していない。
例えば、「Q8. 勉強会などの主催や運営をされていますか?」に対して、ベトナム25.1%、平均13.1%、日本2.7 %。
ベトナムだと4人に一人が、勉強会などの主催や運営をしていて、日本だと100人に三人ということだ。
臥龍は、25~35歳まで広島在住、30歳で独立開業。
25~30歳までのサラリーマン時代、多いときは7つの勉強会に参加していた。
しかし本当に満足できる勉強会がなかったので、毎月東京の勉強会にも参加していた。
そして、臥龍サロンと瀬戸内梁山泊という二つの異業種交流会を自ら主催した。
後者は100人規模を集める交流会だが、前者は10名限定の会で、代表幹事は中国電力・副社長の古川隆さんにお願いし、東京から講師を呼び、広島一と言えるくらいの濃い交流時間を創った。
この臥龍サロンでの学びが、臥龍の基礎を創ってくれた。
「人は環境の動物、環境を選べることが大人になること、社外での環境創りは100%自分の意思で出来る」(臥龍)
この絶好のチャンスを創造している人がたった2.7%!
でも関係ない。
あなたが創ればいい。