1. HOME
  2. ブログ
  3. ヒトピカ通信
  4. Vol.88 「成功する方法はたった一つ」
BLOG

ブログ

ヒトピカ通信

Vol.88 「成功する方法はたった一つ」

人生、仕事、経営を問わず、成功する方法はたった一つ。
「やり始める、やり続ける、やり切る」
これ以外の方法で成功した人を知らない。
では成功した人と成功しなかった人はどこが違うのか?
約800年前にその違いを説いた方がいた。
鎌倉時代の禅宗の高僧・道元禅師と弟子との問答が実に興味深い。
弟子が道元にこう聞いた。
「人間には、なぜ成功する人としない人がいるのですか?」
道元は答えた。
「成功する人は努力する。
成功しない人は努力しない。その差だ」
弟子は、ああ、そうかと納得したが、
その晩ふと疑問が湧き、
翌日道元に再び尋ねた。
「では人間に、どうして努力する人と、しない人がいるのでしょうか?」
「努力する人には志がある。しない人間には志がない。その差だ」
弟子は大いに肯き、家路についた。
しかしその晩、またまた疑問が湧く。
ではどうして志がある人とない人が生じるのだろう?
弟子が再び道元にそのことを問うたところ、道元はこう言った。
「志のある人は、人間は必ず死ぬということを知っている。
 志のない人は、人間が必ず死ぬということを本当の意味で知らない。
その差だ」
この「人間は必ず死ぬということを本当の意味で知っている」ということは、どういうことか?
この気づきを得た人は、その人生が数倍も濃厚で楽しいものになるはずだ。
臥龍はラッキー(?)にも、27歳のときの交通事故で、「人間は必ず死ぬということを本当の意味で知った」が、その後の人生の濃厚さは想像を絶するものとなった。
なお、「努力する人には志がある。しない人間には志がない。その差だ」を、臥龍式で表現するとこうなる。
何かを始めようとしたとき、以下の四つのチェックリストで検証し、全てクリアーならやる。
一つでも疑問が生じたらやらない。
1.社会に善なるものか?
2.私利私欲はないか?
3.魂がワクワクするか?
4.一人でも続けれるか?
あなたが今、何かを始めようとしているなら、上記のセルフチェックをして欲しい。
オールクリアーなら「諦める理由がない」。
「諦める理由がないことを始めるから、やり続け、やり切ることになり、それを人は成功と言う」(臥龍)

関連記事